ムスリムのスクオッター撤去で子を抱いて思案する女性 パサイ市で
ムスリムのスクオッター撤去で子を抱いて思案する女性 パサイ市で

おもなものについて


[2010年代]

2010年1月/国際シンポジウム/グローバリゼーションとマニラの都市下層/都市の歴史的形成と文化創造

  力/大阪市立大学文学研究科.                   
2010年11月/シンポジウム/都市下層の世界から/グローバル化する世界-いま何を問うべきか/第3報告 

  /日本社会学会第83回大会/日本学術会議社会理論分科会共催.                  
2012年10月/Street Homeless in Metro Manila: Pathway to Street, Definition and Politics on Street/

  11th Conference of Asian Pacific Sociological Association/Philippines/Ateneo de Manila

      University.   

2014年12月/シンポジウム/グローバリゼーションと都市下層/岐路に立つ日本と世界ー3人の社会学者は何

  を語るか/ 宇都宮大学国際学部/将来の「下層」か「グローバル人材」か/研究チーム主催        

2015年1月/国際ミニシンポジウム/グローバル都市底辺層研究の仮説構成に向けて/マニラ首都圏の底辺層

  の構造と変容-過剰都市からグローバル都市へ/第1報告/科研マニラ研究チーム主催/北海道大学東京

  駅教室

2015年4月/Critical Sociology Journalへの投稿論文の査読を行う。

2015年6月/Urban Studies Journalへの投稿論文の査読を行う。

2016年10月/グローバル都市マニラと都市底辺層/第1報告/構造と変容への視座転換/日本社会大会/89

  回大会/自由報告/九州大学

2016年11月/A Theoretical Hypothesis and Homelessness: Structure and Transformation of Urban

  Bottom of Metro Manila/Philippines/Ateneo de Manila University.

2018年12月/都市インフォーマリティと例外状態-国家主権と底辺層の統制/アジア社会学研究会/広島

          

[2000年代]

2000年5月/マニラの下層労働-世界都市論と新貧困層/関西社会学会/第51回大会.                  
2000年10月/Underclass in Japan: Homeless Men and Winter Struggle/4th Conference of Asian Pacific

  Sociological Association/Kobe.                  
2000年10月/マニラの労働運動と政治過程-問題の定義をめぐる争闘/日本社会学会/第73回大会. 
2000年10月/「マニラの下層調査から-建設労働者と都市貧困層/アジア社会研究会/第10回大会.

2001年10月/こつじきの意味世界-都市最下層の「近代」/日本社会学会/第74回大会.                   
2002年5月/グローバリゼーションと〈新貧困層〉-世界都市マニラを事例として/関西社会学会/第53回

  大会.                   
2002年5月/シンポジウム/マニラの都市貧困層-労働と居住/日本寄せ場学会/第16回大会.  
2002年9月/テーマ部会/マニラのスクオッター-動向と運動/日本都市社会学会/20周年記念大会.   
2003年5月/下層労働市場と新貧困層-マニラを事例として/関西社会学会/第54回大会.                   
2004年9月/シンポジウム/野宿と排除と抵抗/運動-大阪の野宿者世界から/都市空間に働く権力作用と人

  間-大阪を〈都心周縁〉から読み解く/第3報告/日本都市社会学会/第22回大会.                   
2005年10月/加賀職人の近代-日記と生活にみる階層世界の分析/日本社会学会/第78回大会.

2007年2月/Forum 'Globalization and Homelessness: A Comparative Study/Philippines/Institute on

      Church and Sopcial Issied/Ateneo de la Manila University.                  

 

[1990年代]

1990年5月/重点部会/日本社会とエスニシティ/都市下層と在日外国人-外国人労働者問題への一接近/ 

      関西社会学会/第41回大会.                   
1990年9月 シンポジウム「首都圏周辺都市の現状と課題-都市の自立をめざして」 日本都市社会学会 第8回

  大会.                  
1991年5月/重点部会/日本社会とエスニシティ-ボーダーレス時代の中で問われる日本/関西社会学会/第

  42回大会.                    
1991年9月/予備シンポジウム/都市社会学の展開・日本と香港/日本のアーバン・エスニシティ-都市下層の

  調査から/日本都市社会学会/第9回関西大会.                  
1991年10月/アーバン・プアの構造と変動-マニラ下層社会の調査から/日本社会学会/第64回大会. 
1991年12月/The Urban Ethnicities in Japan: From the Fieldworks of Urban Lower Class/A Joint  

      Seminar on Trend in Urban Sociology, Japan and Hong Kong/日本都市社会学会・Chinese

      University.                   
1992年5月/アジアの都市下層-スクオッタ-と寄せ場の類型論に向けて/日本寄せ場学会/第6回大会.  
1992年5月/「不安定就業階層」をめぐって-寄せ場労働者を中心として/関西社会学会/第43回大会. 

1992年9月/テーマ部会Ⅱ/外国人労働者と都市下層-アジア都市(下層)の類型論をめざして/日本都市社

  会会/第10回大会.                   
1992年10月/Joint Symposium 'Toward A Typology of the Yoseba in Japan and the Squatter in

      Philippines: From the Fieldworks of the Urban Lowest Society/International Sociological

      Association/Kibi International University/Kurashiki.                   
1992年10月/書評セッション/富永健一/「日本の近代化」の光と影-研究の方法と近代化の意味をめぐって 

  /日本社会学会/第65回大会.                   
1993年8月/Ethos of a Metal Craftsman in Early Twentieth Century in Japan/Pacific Sociological  

  Association/64th Annual Meeting/Featured Session/Portland.                   
1993年5月/広島下層社会の形成と展開/日本寄せ場学会/第7回大会.                   
1993年9月/近代都市と下層社会-「軍都」広島から「国際平和文化都市」広島へ/日本都市社会学会/第

  11回大会.                  
1993年10月/重点部会/生活史法と「個人と歴史」-金沢・象嵌細工職人の日記分析をとおして/日本社会学

  会/第66回大会.                   
1994年10月/A Study of Indiginous Development through Life History of Craftman/ 古屋野正伍・青木秀男

      報告 /Deutsch-Japanishe Gesellschaft fūr Sozialwissenschaftene.V.Dritte Tagung/Kobe.                  
1994年10月/寿町の歴史と構造/日本社会学会/第67回大会.                   
1994年10月/テーマ部会/日本社会と外国人労働者-差異的受容の構造をめぐって/日本社会学会/第67回

  大会.                   
1995年3月/都市下層とエスニシティー寿町の外国人労働者を働者を焦点として/日本解放社会学会/第11

  回大会.                   
1996年5月/都市下層と労働-広島市A地区を事例として/関西社会学会/第47回大会.                   
1996年9月/野宿者と都市下層-野宿者研究をめぐる諸問題/日本都市社会学会/第14回大会.                  
1996年11月/Violation of Academic Freedom: A Case of Hiroshima Shudo University/The Japan

      Association for Language Teaching/22nd Annual International Conference/Hiroshima.

1997年5月/都市変動とUrban Poor-Manilaを事例として/関西社会学会/第48回大会.                  
1997年10月/Urban Poorをめぐる諸問題-Manilaを事例として/アジア社会研究会/第7回大会. 
1998年9月/近代都市職人の生活世界-金沢・象嵌職人の日記を手がかりとして/日本都市社会学会/第16

  回大会.                   
1998年10月/都市下層とアンダークラスー概念の適用をめぐる議論を進めるために/日本社会学会/第71回

  大会.                   
1998年11月/Hiroshima's Social Problems/International Sociological Association/Hiroshima.

1998年11月/The Underclass in Japan: The Case of Yoseba/International Sociological Association/

      Hiroshima.                  
1999年9月/「先進」と「後発」の構造-〈都市下層〉と〈アーバン・プア〉/日本都市社会学会/第17回

  大会.

 

[1980年代]

1980年10月/部落差別の概念的把握をめざして-マイノリティ・グループの適用を通して/日本社会学会/ 

  第53回大会.                     
1981年5月/ドヤ街研究の基礎視角について-大阪・釜ケ崎を事例として/関西社会学会/第32回大会.
1981年10月/差別意識分析への方法論的一検討-Minority Group 理論における「偏見」研究を手がかりとし

  て/日本社会学会/第54回大会.                    
1982年5月/寄せ場労働者のサブカルチャー(予備考察)-大阪・釜ケ崎の場合/関西社会学会/第33回大

  会.
1983年5月/寄せ場労働者の生と死-釜ケ崎『越冬闘争』を事例として/関西社会学会/第34回大会. 
1983年9月/簡易宿泊諸街のサブカルチャー-大阪・釜ケ崎地域の事例を通して/日本都市社会学会/第1回

  大会.                   
1983年10月/都市の野宿者たち-いわゆる『浮浪者』差別の構造をめぐって/日本社会学会/第56回大会. 
1984年9月/寄せ場労働者の意味世界-釜ケ崎『越冬闘争』の事例を通して/日本都市社会学会/第2回大

  会 .                   
1984年10月/文化としての「寄せ場」-スラム文化論への一接近/日本社会学会/第57回大会.
1985年5月/スラムの類型化をめざして-簡易宿泊所街とスクオッター/日本都市社会学会/第3回大会.  
1985年10月/差別と解放の間-被差別文化論への一接近/日本社会学会/第58回大会.                    
1985年10月/アジア社会における都市化の比較研究-インドネシア・ジョクジャカルタ/新津晃一・青木秀男報告

      /日本社会学会/第58回大会.                    
1985年10月/国際シンポジウム/東南アジアの都市化に関する社会学的比較研究-インドネシア部会・中間報告 

      ジョクジャカルタ/日本社会学会/日本学術会議社会理論分科会共催.                    
1986年5月/ドラマとしての寄せ場-「山谷」運動家の死の顛末/日本都市社会学会/第4回大会. 
1986年9月/重点部会/「寄せ場労働者の生と死/日本社会病理学会/第2回大会.                    
1987年3月/被差別の文化から解放の文化へ-被差別文化論への一接近/日本解放社会学会/第3回大会. 
1987年5月/寄せ場学(ヨセバロジー)をめざして/日本寄せ場学会/第1回大会.                    
1987年9月/シンポジウム/都市社会学と生活史法/日本都市社会学会/第5回大会.                    
1988年5月/シンポジウム/スラムと寄せ場の往還/アジア人労働者との連帯を求めて-マニラのスクオッター

      から/日本寄せ場学会/第2回秋期シンポジウム.                    
1988年9月/シンポジウム/マニラのスクオッターから-一つの参与観察として/比較地域社会研究会.
1989年10月/寄せ場と在日外国人/日本社会学会/第62回大会.                    
            

[1970年代]

1970年5月/戦後アメリカにおける農業の展開とアーバニズム論/関西社会学会/第21回大会.             
1972年5月/アメリカにおける階級とカーストーW・ L・ Warner的理論化の諸問題/関西社会学会/第23

  回大会.             
1973年10月「階級理論における存在と意識-M・ウエーバーとG・ルカーチ」 日本社会学会 第46回大会.
1974年10月「黒人差別の社会学的研究」 日本社会学会 第47回大会.             
1975年5月/アメリカにおけるマイノリティの概念規定をめぐる一考察-とくに階級概念とのかかわりにおい

  て/関西社会学会/第26回大会.             
1976年5月/マイノリティの集団的適応の型に関する一考察-アメリカ黒人の場合をモデルとして/西日本社

  会学会/第34回大会.             
1976年10月/広島市における「被爆体験」の社会統合機能めぐる一研究/江嶋修作・春日耕夫・青木秀男報告

      日本社会学会/第49回大会.              
1977年5月/差別と社会統合に関する一考察-広島市の「被爆者差別」をめぐる支配関係の分析を通して/関

  西社会学会/第28回大会.              
1977年10月/都市の社会統合に関する一考察-広島市における「被爆体験」の事例分析を通して/日本社会

  学会/第50回大会.              
1978年10月/大阪都市圏における被爆者の意識と行動/青木秀男・牛草英晴報告/日本社会学会/第51回大会.
1979年10月/マイノリティ・グループの類型化に関する一考察-差別理論の構築に向けて/日本社会学会/ 

  第52回大会. 

 

[1960年代]

1969年5月/大阪都市圏における階層構成と生活意識/山本登・青木秀男報告/関西社会学会/第20回大会.